川崎フロンターレ公式ツイッターより画像引用
開幕からすでに3勝1分け1敗と近年ではめずらしいスロースターターとなっている川崎フロンターレ。正直、去年が優秀過ぎてそれに比べて…という話ではあるのですが、不安になっているファンの方入ると思います。そんな方々に伝えた3つの話をしたいと思います。
川崎フロンターレが弱くなったと不安なファンに伝えたい3つのこと
- 川崎フロンターレが弱くなったと不安なファンに伝えたい3つのこと
- 伝えたいこと(1):春先は弱いのはいつものこと
- 伝えたいこと(2):選手の動きは良くなっている
- 伝えたいこと(3):そろそろジェジエウが帰ってくる
伝えたいこと(1):春先は弱いのはいつものこと
川崎フロンターレが春先に一番弱い状態であることは例年のことです。
昨シーズンが連勝スタートでしたので、少し忘れてしまっている方もいると思いますが、2020シーズンは初戦で引き分けたり、2019シーズンにいたっては開幕4試合で勝ちがありませんでした。現在の結果があまり良くないのでは?と思われてしまうかもしれませんが、連覇した2017シーズン、2018シーズンと比べてもあまり変わらない結果なので、安心して良いと思います。
川崎フロンターレはスタイルの浸透に時間がかかるチームです。毎年、数人の選手が入れ替わるので適応にも時間がかかります。2年目で花開く、という選手も多いくらいです。
今はまだ不調かもしれませんが、そこまで悲観することはありません。
伝えたいこと(2):選手の動きは良くなっている
(1)で伝えた通り、まだ最初は弱いです。しかし、試合を追う毎にプレスの強度が上がってきたり、交代選手が躍動したりと徐々に「今シーズンの形」が出来てきています。
昨年みたいな爆発をするまではもう少し時間がかかるかもしれませんが、着実にコンディションは上がって来ていると思いますので、安心してください。
伝えたいこと(3):そろそろジェジエウが帰ってくる
最後は選手に関する話ですが、そろそろジェジエウ選手が帰ってきそうです。すでに来日し、日本でのリハビリをしています。
今、車屋選手も怪我をして、センターバックは薄い層になっていますが、昨シーズンのベストイレブンにも選ばれ、対人にめっぽう強いジェジエウ選手の復帰が叶えば、また強い川崎フロンターレが帰ってきます。
ファンとしては少し我慢の時間が続きますが、きっと僕たちが求めている川崎フロンターレになると思いますので、期待して待ちましょう!
Jリーグ選手名鑑2022
J1・J2・J3