DELPINOTE

現役ゲームクリエイターによるお役立ち情報発信ブログ

「運営は金儲けしか考えていない」とほざく基本無料アプリゲームをするユーザへ言いたいこと

ゲーム運営をしているとたまに聞く「運営は金儲けしか考えていないのか?」という言葉。本当、うんざりします。一言でいうと、私達は別に慈善事業をしているわけではないのです。今日はそんなうっぷんを晴らす記事です。

YouTubeで大人気「ゲーム実況動画」について業界人が語ってみる

昨今、YouTubeで人気ジャンルとなっているのが「ゲーム実況」。素人だけでなく、多くの芸能人もやっていますね。そんな「ゲーム実況」について、ゲームの中の人、ゲーム会社で働いている人はどう思っているのか?ということを語りたいと思います。

日本アニメ歴代1位!映画「スーパーマリオブラザーズ・ザ・ムービー」は本当におもしろいのか?|現役ゲームクリエイターの雑談

世界で大記録的ヒットとなっている「スーパーマリオブラザーズ・ザ・ムービー」。既にアニメ映画としては世界歴代4位。鬼滅の刃やワンピースなど話題になった映画が足元にも及ばない記録を打ち出している。そんなマリオの映画は本当におもしろいのでしょうか…

ゲームプランナーって未経験でも転職できるのか?

自分はゲームが好きだから「ゲームプランナー」を目指してみたい。しかし、いままでの職業は全然違った仕事をしているけどなれるのか?という疑問にお答えします。

ゲーム会社の人で「ゲームをしない人」っているのか?|30代現役ゲーム開発者の小話

やむおえずゲーム会社に就職したけど、ゲームをしない人っていないのかな?と不安になっている人に現役のゲーム会社で働く開発者としてお話したいと思います。

本当にあったゲーム会社の可笑しい話|期待を持って初出勤!となりの同僚に言われたことに衝撃!

憧れだったゲーム会社へついに就職したデルピン。そこで待ち受けていた衝撃な体験とは?自身の過去を振り返っていきたいと思います!

【2022年】30代ゲーム開発者は何で遊ぶ?このGWに遊ぶべき最新ゲーム3選【Switch・PS4・PS5】

ついに始まりました2022年のGW!今回はそんな休みにゲーム開発者の私が遊ぶことに選んだおすすめゲームを3つ厳選してご紹介します!

楽しかったゲームはぜひコーヒー1杯ではなく「100円」を課金してほしい|ゲームアプリ開発者の本音

日常で遊んでいるゲームがある方へ、ぜひともコーヒー1杯を我慢してそのゲームに100円を課金してほしいです。それだけで僕らゲーム開発者は救われます。

ゲームプランナー講座|ゲーム企画に大切なのは「折れない心」と「ゲームが好きであること」【現役ゲームクリエイターが語る】

ゲームプランナー(ゲーム企画)を志す人に伝えておきたい2つのことを書きました。ゲーム業界へ就職しようと考えている人に届いたら嬉しいです。

ゲームプランナー講座|ゲーム企画志望はゲームの専門学校へ行く必要はあるのか?【現役ゲームクリエイターが語る】

企画職でゲーム業界への就職を考えているけど、ゲームを作るためには「ゲーム専門学校」へ行く必要があるのでは?と考えている方に届いていただけたらと思います!

【初心者必見!2022年版】今遊ぶべきニンテンドースイッチのゲームソフト5選【ゲームが仕事の30代男子が選んだ】

最近NintendoSwitchを買ったけど何を遊んだらいいかわからない。そんな人にゲームが大好きでゲームを作ることを仕事にしてしまった私がまず遊ぶべきと思うゲームを伝授いたします。これで今週末は楽しくなるはずです!

ついに登場した”オープンワールド”ポケモン新作!3つの期待したいこと【2022冬に発売へ】

ついにベールを脱いだポケットモンスター最新作!ポケモンジェレンズアルセウスがまだ発売して少しですが、このタイミングでの発表にはびっくりしました!そんな新作野菜は「スカーレット」「バイオレット」の2種です。今作はなんとオープンワールドになっ…

男子高校生のなりたい職業「プログラマー・エンジニア」が1位になったらしい【お金目的ならゲーム業界はおすすめしない】

男子高校生のなりたい職業1位に「プログラマー・エンジニア」が選ばれた。小学校からのプログラム学習が広がってきた影響だろうか。プログラムという言葉が身近になったのだろうか。その理由について、いろいろな観点で考えてみたいと思います。ゲームクリエ…

ゲーム企業に転職する人ってどんな人?実際、他業種出身も超います!【ゲーム業界10年以上の人の話】

ゲーム業界への就職の道の一つ「中途採用」。一体どんな人が入社してくるんだろう?と疑問に思う人も多いと思います。今回はゲーム業界11年目になった私が見て驚いた業種の転職者について何名か実例を紹介したいと思います。

スマホで中華系ゲームが人気の理由【30代現役ゲームクリエイターの考え】

「原神」「荒野行動」などヒットゲームで日本も席巻しつつある中華系ゲーム。ゲームといえば日本でしょ?と思っていた方がいたら10年以上考えが遅れてしまっているかもしれません。今回は、最近人気を博している中華系ゲームがなぜ日本でも売れているのか個…

中国で施行された未成年者のオンラインゲーム「週3時間制限」に見える未来とは?日本ではどう見る?

中国政府が施行した未成年者のオンラインゲーム「週3時間制限」。この政策によって、中国のゲーム会社の広告戦略やマーケティング戦略がぐちゃぐちゃになったと言えることでしょう。日本でも昨年に香川県で似たような施策がありましたが、この未来は日本で…

ゲーム業界のコロナの影響って実際どうなの?【とあるスマホゲームの場合】

今回は新型コロナウイルスがゲーム業界へどんな影響をもたらしたのか。自分の運営しているスマホゲームを例にお話できたらと思っています。

スマホソシャゲの無課金ユーザーについて制作側はどう思ってる?現役ゲームプランナーがぶっちゃけてみる【ゲームの小話】

ゲーム開発のぶっちゃけトーク!と題しまして1回目は「スマホソシャゲの無課金ユーザについて、ゲーム制作者はどう思っているのか」。どんなゲームでも無課金で楽しんでいるユーザさんはたくさんいます。僕らは課金ユーザーさんがしてくれた課金で生活ができ…

ドラゴンクエスト12が発表!次の作品は『大人向け』で『オープンワールド』か?【現役ゲームクリエイターが注目ゲームを語る】

国民的RPGゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズ最新作『ドラゴンクエスト12 選ばれし運命の炎』が発表されました!今回の作品は堀井雄二さんによると「大人向けのダークな雰囲気」になっているとのこと。PS5なのか、それともSwitchなのかなど対応ハードの情報…

フェアリーテイル新作ゲームで重大な不具合!今後はどうなる?【現役ゲームクリエイターの考察】

4/27にリリースされたアプリ「フェアリーテイルギルドマスターズ」。このアプリで重大な不具合が見つかり、SNS上でかなり話題となっていた。 最終的になぜかフェアリーテイル作者の真島ヒロ先生も謝罪するなど、あまりにも収集がつかない事態に。この出来事…

『PS5』は幻なのか?全然手に入らない最新ハードに焦り【抽選が全然当たらない現実とこれからについて】

『PlayStation5』が全然手に入りません。各家電用品店の抽選に応募をし続けるも敗北する毎日。そろそろ正直にメンタルがあきらめモードに入ってきました。そこで今回はもう一回奮起をするために記事を書いていきます。

ウマ娘が伝説的におもしろいってよ。|現役ゲーム開発者のプレイ雑記

最近、ずっと遊んでいるゲームアプリがあります。それが「ウマ娘 プリティーダービー」。グランブルーファンタジーや神撃のバハムートなどの有名タイトルの開発会社であり、イタリアセリエAユヴェントスFCのスポンサーとしても知られているCygamesの新作ゲー…

【短時間】毎日30分個人ゲーム開発のすすめ【気持ちラクラク楽しく継続!】

今日は個人ゲーム開発の話をしようと思います。現在、プランナーでバリバリ働いている私ですが、少しずつ自分の手で自宅にてゲームを作っています。趣味の範疇なのですが、きちんと続けられるように最近はルールをつくりました。それが【毎日30分まで】と平…

ゼルダの伝説スカイウォードソードHDや新作マリオゴルフ!そしてクレしん版ぼくのなつやすみ?!【注目の2月NintendoDirectを振り返る】

2/18(木)、NintendoDirect(ニンテンドーダイレクト)でニンテンドースイッチの新作発表が多数行われました。注目はゼルダの伝説スカイウォードソードHDや新作マリオグルフ、そしてクレヨンしんちゃん版ぼくの夏休みが発売されることが決定しました。さらに…

なぜゲームに「神様」の題材が多いのか?【ゲーム制作小話】

今日は少しゲーム制作の小話をしようと思います。ゲームの作品で「神様」が出てくることって多いですよね。ギリシャ神話や北欧神話、日本の神様などたくさんの神様をカードにしたり、キャラクターにしたりしているのですが、これはいったいなぜなのか。それ…

なんで私がゲームを作ることを仕事にしようと思ったのかを語ってみる【10年目のゲームプランナー】

ゲームプランナーを初めて、10年が経ちました。そんな私がなぜ、ゲームを作ることを仕事にしようと考えたのか。これからゲームクリエイターを目指したいと思っている学生さんや他の職種からの転職を考えている人の背中を押すような話をしたいと思います。

シミュレーション系ゲームは「わからないこと」があるからこそおもしろい【現役ゲームクリエイターの考え】

最近、ニンテンドースイッチで発売した「ダービースタリオン」通称ダビスタにハマっています。強い競走馬を作るために試行錯誤するのですが、その試行錯誤が楽しいんですよね。時間も忘れてプレイしています。ダビスタって細かいデータは見えない「不明な要…

【若手向け】ゲーム業界での給料の手っ取り早い上げ方は「転職」です【現役ゲームクリエイターの話】

今回はだれもが気になるゲーム業界での給料の上げ方の話をしたいと思います。基本的には業界のどの会社のどの職種でも当てはまることとしては「転職」です。その理由についてと上げるポイントについて簡単にご説明します。

コミュ障がゲーム業界で働いていて辛いこと【ゲームプランナー編】

私の場合、コミュ障といっても話せないとかそういうのじゃなくて、明るくて話やすいけど意思疎通が苦手な感じのタイプです。最近、小学生の将来なりたい職業でYouTuberなどを抜いてゲームクリエイターが取ったみたいな記事を見ました。そんな憧れの職業が実…

YouTubeで上手くないゲーム実況でも面白いと感じる理由【現役ゲームクリエイターの視点】

今日は、みんな大好きゲーム実況に関する記事です。もしかしたら誰でも一度は感じたことがあるかもしれないこと、それはうまくないゲーム実況って楽しいの?ということ。実は、ゲームの腕がないとゲーム実況がつまらなくなるわけではありません。そこで今回…