最近、芸人のヒロシさんがソロキャンプYouTuberとして人気を博しています。
ヒロシさんは、過去に「ひとりで生きていく」という本を出し、話題にもなりました。
僕は、そんなヒロシさんがぼっちライフを心から楽しんでいていいなと思います。
最近、自分もぼっちで過ごすことが多くなってきたので、ぼっち活動、ぼっち活を良くしており、先日はソロ旅(一人旅)を行いました。
ぼっち好きの自分としては、すごく気楽で楽しかったです。
そこで、今回はぼっちライフを満喫する方法をご紹介します。
ぼっちライフを満喫するには心構えだけでOK!ぼっち活のススメ
ぼっちライフを満喫するコツは、一人でも大丈夫という「心構え」だけです。
僕の場合ですが、学生時代はそこそこ友達も多く、社会人になってからも特にひとりぼっちだったということはありませんでした。
ただ、年齢を重ねるにつれて、周りの友達は結婚したり、なかなか会うこともできなくなり、だんだんと一人で過ごすことも多くなってきています。
また、悲しいことに恋人とも少し疎遠となり……ぼっちでいるタイミングがさらに増えました。
そこで、一人でも楽しめることをやろうと思い、ぼっちライフを満喫するためにぼっち活を始めようとするのですが、心理的障壁が生まれました。
ひとりで遊ぶのって寂しい(むなしい)
という気持ちです。
この心理的障壁がぼっちライフを始める際に最初で最後の課題となるのです。
この気持ちがすでにない人は、おそらくすでにぼっちライフを堪能している、または問題なくぼっちライフを楽しめると思います。
ただ、自分のような人間は、最初にみんなでやった方が楽しいよね、それが普通だよね、という気持ちがインプットされてしまっており、なかなかぼっち活動ができない頭になっていたのです。
そんなとき、転機になったのは会社から依頼された1日の出張でした。
出張の際に、ついでなので、自分でホテルを予約して、ショートの一人旅を慣行してみました(交通費は会社持ちでお得だった)。
そうしたらですね、それがすごく楽しくて
一人でも普通に楽しい
という経験を積むことができました。
その後、同じように何回か国内での出張の度に一人旅をするようになり、少しずつ体がぼっちライフに慣れていきました。
そして、今年の夏休み。
ついに、仕事とは関係なく一人旅を2泊3日行うことができました!
自分の足が赴くまま進むあの感覚は、一人旅の醍醐味だと思います。
あれは行きたいな、ぐらいの目星だけつけて、あとはその場その場で好きに判断して旅をするのです。
本当、楽しかった……。
こんなこと、他の人がいたらできません。
自分の場合ですが、結構気にしてしまう性格なので、だれかと一緒だと心を休める機会も少ないでしょう。
一人旅だからこそできる充実感でした。
一人カフェ、一人映画、一人カラオケ、一人焼肉を制覇した次の目標
そうこうしているうちに、日常生活でも変化が起きてきました。
一人でいろいろな場所へ行くことに抵抗がなくなったのです。
自分の中に残っていた「一人は寂しい」という潜在意識が完全に取っ払われた感覚でした。
特に、一人映画でスクリーンの一番前の席に座るのが好きですね!
正直観にくい席なのですが、スクリーンが目の前にある迫力は映画の醍醐味だと思います!
だれかと一緒だと真ん中くらいのいい感じの席にしてしまうので、一番前に座るなんて一人映画だからこそできる楽しみといえるでしょう。
さらに、一人カラオケも自由で楽しいです。
好きなだけ、同じ曲を何度も歌ったりしてもいいのですよ!他の人を気にして、曲を考える必要もないのです。
本当に自分が気のすむまで歌い続けることが楽しいのです。
最近は、ボッチ料金も設定されたりと、一人カラオケに配慮した場所が増えてきたのもうれしいですね!
そう、この全ての気持ちを実現するためには
一人は寂しい
という心を取っ払うだけです。
最近一人で過ごすことが多くなった人、ボッチライフを堪能してみたいけどあと一歩踏み出せなかった人。
一人は寂しいという、こんな下らない心を捨てて、一歩踏み出してみませんか?
今までになかったような、オールフリーな感覚があなたを魅了しますよ。
僕が次に目指すところは、ソロキャンと一人海外旅行です。少しずつ一人でできることを一緒に増やしていきましょう!

おひとりさま専用Walker2020 これは、ひとりで読んでください ウォーカームック
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2019/12/02
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る