「ファンタジスタ」とは、一人の力でチームを変え、全ての観客を魅了する選手。現代サッカーでは希少となっていますが、いつの時代も時代を引っ張ってきたファンタジスタがいます。今回は30代男子の筆者が偉大と考えているファンタジスタを十人紹介します。
サッカー|30代男子が選んだ偉大なるファンタジスタ10選【海外選手から元日本代表、現役選手まで】
- サッカー|30代男子が選んだ偉大なるファンタジスタ10選【海外選手から元日本代表、現役選手まで】
- 偉大なるファンタジスタ① ロベルト・バッジョ
- 偉大なるファンタジスタ② アレクサンドロ・デルピエロ
- 偉大なるファンタジスタ③ リオネル・メッシ
- 偉大なるファンタジスタ④ マヌエル・ルイコスタ
- 偉大なるファンタジスタ⑤ 中村俊輔
- 偉大なるファンタジスタ⑥ ファン・ロマンヌ・リケルメ
- 偉大なるファンタジスタ⑦ ジョー・コール
- 偉大なるファンタジスタ⑧ パブロ・アイマール
- 偉大なるファンタジスタ⑨ ジネディーヌ・ジダン
- 偉大なるファンタジスタ⑩ ロナウジーニョ・ガウショ
- 最後に
東京オリンピックの一年延期がついに決定!【実は東京オリンピックは1940年に中止になった】
偉大なるファンタジスタ① ロベルト・バッジョ
「ファンタジスタ」という言葉を聞くと、一番に思い浮かぶのが元イタリア代表「ロベルト・バッジョ」選手でしょう。
その華麗な身のこなしで多くのサッカーファンを魅了しました。
まず、「ファンタジスタ」という言葉はイタリア語で「大道芸人」という意味があります。その場のアドリブで人々を楽しませる芸人のことです。
そして、ロベルト・バッジョ選手のプレイを見たメディアが彼を「ファンタジスタ」と呼び始めたのがファンタジスタの語源と言われています。
偉大なるファンタジスタ② アレクサンドロ・デルピエロ
次に紹介するのは、「ロベルトバッジョの後継者」と呼ばれた元イタリア代表「アレクサンドロ・デルピエロ」選手です。
ゴール左45度を「デルピエロゾーン」と呼ばれ、非常に高い決定力を見せてくれました。
親日家としても知られており、プロレスファンとしても知られています。
東日本大震災の際にはチャリティーマッチにも参加してくれました。
デル・ピエロ 超プレー集【ユヴェントスの伝説】Del Piero Best Skills レジェンド参戦記念
偉大なるファンタジスタ③ リオネル・メッシ
現役最高のファンタジスタであり、歴代最高とも呼び声が高いのがアルゼンチン代表「リオネル・メッシ」選手です。
FCバルセロナの歴代最高得点記録やバロンドール最多受賞等、クラブで得られる全ての称号を手に入れた男が残すのはワールドカップ優勝のみとなっています。
まあ、それがどうにも難しいのですが……。
細かいタッチで相手の裏を突き、スルスルと抜いていく姿はさすがの技といえます。
そして、魔法の左足から放たれるシュートは規格外のシュート精度を誇ります。
【全能の神!】メッシ マジで異次元!超プレー集!2019/2020 HD 1080p
偉大なるファンタジスタ④ マヌエル・ルイコスタ
マヌエル・ルイ・コスタ~ポルトガルが生んだフィールドのマエストロ~ [DVD]
ポルトガル代表のゴールデンエイジであるフェルナンド・コウト選手、ルイス・フィーゴ選手とともに長くポルトガル代表を引っ張ってきたのが「マヌエル・ルイ・コスタ」選手です。
人によっては、フィオレンティーナのイメージが強いかもしれませんが、私のイメージは完全にACミランの10番を背負う姿を覚えています。
軽やかなステップで敵を抜く姿はまさしく「マエストロ」と呼ばれる姿通りに思います。
EURO2004にて、ポルトガル代表を救ったスーパーシュートは今でも鮮明に覚えています。
ルイコスタ 彼がボール持てば試合が試合が変わる!永遠のファンタジスタによるスーパープレイ集 スルーパス&ゴール サッカー・ポルトガル代表【Legend】
偉大なるファンタジスタ⑤ 中村俊輔
未だに現役を続け、黄金の左足から放たれる放物線は錆びれない、それが日本を代表するファンタジスタ「中村俊輔」選手です。
中村俊輔選手といえば、チャンピオンズリーグに出場した際にマンチェスターユナイテッド相手に2戦連続で決めたフリーキックが印象的ですね。
本当、テクニックもあり、普通にうまい選手なのですが、なまじフリーキックが当時世界の5番手以内に入るくらいの巧さだったので、フリーキックだけの選手と世界に思われがちですが、その「だけ」のレベルが高すぎて、代表を離れた今強く感じます。
【セルティック時代の半端ないゴール集】中村俊輔 AII34GOALS❗️
偉大なるファンタジスタ⑥ ファン・ロマンヌ・リケルメ
トップ下の位置でタクトを振るう姿はまさに「ザ・10番」という印象なのが「ファン・ロマンヌ・リケルメ」選手です。
自分は、ビジャレアル時代に魅せたプレーがとても好きで、そこを通すのか!というパスにとても憧れました。ずっと見ていられるような華麗なプレーがとても好きでした。
►精度の高いパス&ボールコントロール► アルゼンチン代表のレジェンド、リケルメの超絶テクニック&スーパープレイ集
偉大なるファンタジスタ⑦ ジョー・コール
自分が見たイングランドの選手の中で一番のファンタジスタだったのが、この「ジョーコール」選手です。
ワールドカップ2006年ドイツ大会にて、スウェーデン戦で決めたスーパーボレーシュートは今でもリプレイを見るくらいに大好きなプレーです。
自分より上の時代の人はガスコイン選手を思い浮かべる人も多いと思いますが、自分はこのジョーコール選手がイングランド史上No.1ファンタジスタで大好きな選手です。
Joe Cole England vs Sweden World Cup 2006 1st goal
偉大なるファンタジスタ⑧ パブロ・アイマール
ヴァレンシアをリーガ優勝へ導いたファンタジスタ「パブロ・アイマール」選手です。
メッシ選手の前に「マラドーナ2世」と呼ばれていた選手であり、その軽やかなボールテクニックで見る人を魅了しました。
当時は、映画でロード・オブ・ザ・リングが公開されていた時期も重なっていたこともあり、ホビットのような髪型の小柄なファンタジスタのことをとても気に入っていました。
まさしくプレーも魔法の世界のようなプレーを連発し、ヴァレンシアをリーガ制覇へ導きました。
El Payaso パブロ・アイマール Pablo Aimar プレー集
偉大なるファンタジスタ⑨ ジネディーヌ・ジダン
説明不要、FIFAの偉大なサッカー選手で1位も獲得した元フランス代表「ジネディーヌ・ジダン」選手です。
長身だけど繊細なボールテクニックで相手を翻弄し、代名詞とも呼ばれているマルセイユルーレットは、当時、世界中の子供達の誰もが真似したプレーでした。
まさしく将軍と言われた存在であり、代表・クラブ全てで結果を残したレジェンドファンタジスタです。
現在は、サッカー指揮官としての才能も見せ、古巣レアル・マドリードを率いています。
【伝説にふさわしい男!】ジダンの異次元テクニック35連発!!
偉大なるファンタジスタ⑩ ロナウジーニョ・ガウショ
最後に紹介するファンタジスタは、この言葉はこの選手のためにあると言っても過言ではないと思われるほどの選手だった「ロナウジーニョ・ガウショ」選手です。
現在は、服役中ですが、服役先の刑務所のフットサル大会が話題になるなんて、この選手以外にいるのでしょうかw
現役時代、とりわけ2000年代前半〜中盤にかけての活躍は凄まじく、選手としての最大瞬間風速は歴代ナンバーワンだったと今でも思っています。
その選手のスーパープレイ集をまとめたら出てきそうな技を毎試合で見せてくれ、ここまで楽しそうにサッカーをプレイする選手は他にいないと思います。
当時、中学生だった私もエラシコをめちゃくちゃ練習しましたw
結局できませんでしたがw
本当、全てのプレーがワクワクする選手で、これ以上のファンタジスタは存在しないと思っています。
ノールックパス、背中パスなども初めてやったのはこのロナジーニョ選手で、まさしく規格外でした。
【超えられない壁】ロナウジーニョの異次元テクニック45連発!!
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は、30代男子である私が偉大であると思ったファンタジスタ10人を選ばせていただきました。
夢・希望を与えてくれるファンタジスタはフィジカルサッカーと言われる昨今のサッカーの中でも生まれると思いますので、今後も好きな選手について特集していきたいです。
今度は偉大なるレジスタ10選を書きたいですねw
それでは、また明日もよろしくお願いいたします。